
まだまだ残暑が厳しそうですが、みんな、暑さに負けず
元気に遊んでいます!
水分補給をこまめにしながら戸外遊びをし、
たくさん体を動かして楽しみたいと思います。
秋の穏やかな気候になる月末には、
みんなで遠足に行きます!
- 今月のうた
- ♪どんぐりころころ ♪大きなくりの木の下で
★今月の予定
★もうしばらく、プールやります!
8月29日でプール納めの予定でしたが、9月も真夏日が続きそうです。
当日の気温で、戸外遊びかプール遊びかを決めますので、
もうしばらく、プールのご準備をお願いいたします!
持ち物の準備、検温、参加の記入を忘れずに
宜しくお願いいたします。
※雨天や気温の低い日は、中止にします
★敬老ふれあい会中止のお知らせ
12日(金曜)に予定しておりましたデイサービス訪問は。
ご高齢者様の健康を配慮し、自粛いたします。
また来年、訪問しましょう!
★防災の日 〜9月1日〜
園では、毎月、地震・家事・不審者等を想定した避難訓練を行っています。
真剣な様子の先生に、時々泣いてしまうお子様もいる程です。
主に園内から外への避難をしていますが、緊急避難場所の
塚越中学校への避難もしています。
この機会にお子様と防災について考えてみて下さい。
★園からのお願い
●給食の注文・変更は8時半までに。お休みする場合は必ず連絡してください。
●はき慣れたスニーカーで登園をして下さい。
朝から雨が降っていなければお散歩に行きます。長靴では危ないです。
●お休みをする場合、登降園の時間の変更、送迎される方の変更(特に保護者以外)等は
必ず連絡して下さい。特に給食が届いた後ではキャンセルが出来ませんので
8時半頃までには連絡して下さい。
●玄関横に「おとしものカゴ」を置いています。
記名がなく、持ち主の分からない物を入れています。
1ヶ月は保管していますが、過ぎた物は破棄しますのでご了承下さい。
●週末には手と足のツメをチェックして下さい。
長いツメはもちろん、伸びていなくてもお子様のツメは薄いので、ちょっと欠けているだけでも
傷つけてしまいます。お子様自身だけでなく、周りのお子様も傷つけてしまいますので、
短く整え、清潔にしましょう!
●投薬(ぬり薬)がある場合は必ず1回分(シロップも)・投薬依頼書(初回のみ)を必ず手渡しで頂くか
声をかけて下さい。また、
薬の袋にフルネームで名前を記入して下さい。
なかった場合は確認の連絡をさせて頂くことがありますので、ご了承下さい。
連絡帳にも記載して頂けると飲み忘れがないかと思います。
●お散歩に行った日は着替えますので、着替えた分の洋服をお持ち下さい。
●お子様の着替え、お食事セット、タオル等の持ち物全てにお名前の記入をお願いします。
※マジックで書いた場合は、テープで上から貼るなどすると、消えにくいです
万が一、お名前が書いてない場合は書かせて頂きますのでご了承下さい。
※歯ブラシ・コップ・タオル等も薄くなっていないか確認をお願いします
※特にキャラクター物は持っているお子様が多いです。
●備品の徴収のお願い
★トイレットペーパー1個 ★箱ティッシュペーパー1箱 ★スーパーのビニール袋
園でみんなで使うものになりますのでご協力宜しくお願いします。
ゴミ袋(スーパーの袋)はたくさん使いますので、多ければ多いほど助かります。